#おうちたいやき ステイホームでも子供と楽しめる

(スポンサーリンク)

こんにちは

お家で「たい焼き」作ったことありますか?

小さい頃、作ったことがあり子ども達にも楽しんでもらいたくて購入することにしました。

今はコロナ禍によるステイホームが長引いていてイベントがどんどん減っています。

お家でできる楽しみが1つでも増えたらいいですね!

ママ

お家でたい焼きパーティやってみない?

まなばる

いいね!
さっそくたい焼き器買おう!

ママ

いつもの楽天市場で買っちゃいました!

【材料】

  • ホットケーキミックス 1袋 
  • 卵 1個
  • あんこ 1缶
  • カスタードクリーム 1箱
  • ハンバーグ 
  • マヨネーズ

生地も材料も自由です。チョコレートなんか入れても美味しそうですね。

今回の主役が右側にある「たい焼き器」

(スポンサーリンク)

目次

ざっくりと作り方を紹介

1 材料をまぜる
【材料】
ホットケーキミックス 1袋
卵1個
牛乳 150ml
2 たい焼き器を熱します
3 バターを塗ります
(これは入れすぎました)
4 生地をいれます
※あとで追い生地を入れます
多く入れすぎないように注意
5 あんをいれます
※左:あんこ 右:カスタード
6 追い生地をかぶせます
7 プレスして両面焼きます
※中火で片面1〜2分程度
8 出来上がり

美味しそうにできました!!

初心者でも簡単に出来ました。
子ども達も順番に作って楽しんでくれました。
家族のイベントに追加ですね!

簡単なことでも、自分達で作る経験は大切なことです。
お店で買うたい焼きとは違う、手作り感満載なたい焼きもたまには良いですね
次はどんな具材を入れようか?と楽しみが増えました。
是非、試してみて下さい。

キャプテンスタッグのたい焼き器とホットサンドメーカーがおすすめ!
キャンプにも使えるので1つは持っておきたいアイテムです

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

同級生夫婦
子供3人・5人家族の父親です

大人になっても知らないことばかり。
知っていることは子どもたちに伝えていこう。

「仕事」のことも「お金」のこともわからないことばかり。
かぞく会議を通してお金の不安や困ったことをコミュケーションしながら楽しく解決。子供との時間も有限です。パパも知らないことばかり、大人も子どもも情報共有していくことが大切ですね。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

コメント

コメントする

目次