【夫婦・家族会議】会議っぽくするためのアイテム3つ

(スポンサーリンク)

こんにちは まなばるです
同級生夫婦 子供3人 父親やっています

夫婦の悩み事

将来のことについて一緒に考える時間を作ってない
夫婦で一緒に悩み、一緒に乗り越えていけると思っていた。


言いにくい・・・
実際はお互いの悩み事や家計(お金)の不満を口に出すことは夫婦でも言いにくいことなんです





この記事では

夫婦で言いにくいことがあるならば、「かぞく会議」がおすすめ!!
「かぞく会議」を行うおすすめアイテム3点紹介




「結婚した後が本当のスタートだよ」
結婚式の時、叔父・叔母に言われたような気がします・・・。確かにそうかも。

結婚後も仕事尾や家事で忙しい日々を送ります。いつの間にか自分のことで精一杯になってしまい夫婦で協力することを疎かにしてしまうんです。

「仕事」・「家事」・「育児」・「貯金」・「家計管理」・「病気」・「時間」・「目標」

どれも夫婦で会話すべきなのに、できていない夫婦は本当に多い。


私達夫婦も上記のことについて話し合う習慣がありませんでした。




今、相手が困っていることや、お金や時間があったらやりたいと思っていることを知っていますか?

答えられない方は話し合いが足りていないかもしれません。

私達も話し合っていませんでした。

子どもたち3人の教育費への不安が大きく、家計(お金)に余裕を感じることができず、毎日働くことばかりに集中し、話し合う時間を作っていなかったんです。




何から変えたらいいのか?




ただひたすら仕事をしていけば夫婦で困難は乗り越えられると思っていました。




でも、それは間違っていました。




全く解決しません。




不安は大きくなり、小さくなることはありませんでした。




ただ、不安が軽くなった出来事がありました。




それが「夫婦で話し合うこと」です




夫婦で「困っていること」・「お金のこと」・「時間のこと」を話し合う習慣をつけたことなんです。




これが好機に変わりました。





夫婦になったら「家計管理」を考えるのは当たり前です。共同作業のはずなのに1人で悩みを抱えこんでいませんか?夫婦で協力しましょう!困難を一緒に乗り越える習慣にしていきましょう!
今回は私達が毎月開催している「家族会議」で増えてきたアイテム3点を紹介します



今の時代、亭主関白は嫌われます。

男性=仕事に専念。家庭・家計・育児は妻へ任せっきり
女性=お金の不満は口にせず、家庭・家計・育児の日々

これは私の理想ではありません。


男性=仕事も家庭も大事。家計管理・育児について妻と相談。
女性=仕事も家庭も大事。家計管理・育児について夫と相談。

夫婦で一緒に問題と向き合い、解決していく。

将来の不安を小さくするためには家計管理やお金の勉強も夫婦で一緒に考えることが大切。

家族との時間・子供との時間・自分の時間を大切にする。

これが私達の理想です。




まなばる

夫婦で問題を解決するのって簡単そうで意外と難しい。

ママ

そうだね。
「家族会議」をするようになってからすごく良くなったよね


夫婦・家族会議をはじめて8ヶ月

やる前とやった後では話す意識が変わりました。
以前は夫婦でお金の話をすることに抵抗がありました。一緒に暮らしているのに食費やイベント費のことを少し話す程度で、肝心な収支のバランスのことや将来の貯金状況に問題はないのかを話さずに暮らしてきました。


今は普通に会話できます。
✅ 今の収入に対して保険料は適切か?
✅ 貯金はいくらあるのか?
✅ 子供の教育費を毎月いくら貯めるのか?
✅ パートで収入を増やせるのか?
こんな話が普通にできるようになりました。




皆さんはどうですか?




お金の話をするタイミングが無い?




いいえ、口に出しにくいからしてこなかっただけです。




「家族会議」では細かいお金の話も一緒に考える時間にできます。




習慣にすることのメリットですね。




私達は月に1回のペースで家族会議を開催しています。
最初は紙とペンだけで開始した「家族会議」ですが、回を増すごとにアイテムが増えていきました。
その中でも、シンプルにあって良かった物をお伝えします。
イメージが沸かない方やどんなことやってるの?と思っている方は参考にしてみてください。

(スポンサーリンク)

目次

【家族会議アイテム】ホワイトボード

1つ目のアイテムはホワイトボードです

ホワイトボードは会議の雰囲気を一気に上げてくれるアイテムです。
夫婦・家族会議では何を話したらいいのか?と迷うことがあります。
そんな時はホワイトボードにテーマを書いていきます。

✅ 今、困っていること
✅ 今月やること
✅ 家計管理(出費)
✅ 買いたい物
✅ 動画視聴

テーマごとに会話を広げていき、夫婦・家族で解決していきます。
完了した項目にチェックを入れていくとGood!!


話をしていくと脱線することがよくあります。話が話を生み、目的と違う話しに時間を取られてしまって何の話をしていたのか迷ってしまうんです。脱線することは悪いことではありませんが、話を元に戻せないのは困ります。そんな時の為にホワイトボードにテーマを書いておくと話しを戻しやすくなります。影の進行役ですね!




おすすめサイズ=450mm✕600mm / 600mm✕900mm
マーカーは100円ショップで十分です。色んな色を使いたい人はネットの方が種類があります
※ボードは100円ショップはやめた方がいいです。すぐ壊れました。

【家族会議アイテム】パソコン

■ 2つ目のアイテムはパソコンです

パソコンは必須ですね。会議の内容をメモしたり、課題をフォルダ分けしたりと紙だけではまとまりにくい情報も簡単に保存することができます。スマートフォンで検索することはできますが、やはり画面の大きさが違います。パソコン画面を一緒に確認して考えたり、家計管理の表やグラフを修正するのにもパソコンは役にたちます。スマートフォンより文字も打ちやすいので快適さが違いますね。

会社でもパソコンを使用しているのでExcelや資料作成などはスマートフォンよりパソコンの方がやりやすいです。やはり効率が違います。
一家に一台あると便利なので、ノートパソコンは持っておいた方が良いですね。
※パソコン1台をユーザー分けして使用することもできるので、夫婦や子供のアカウントを作成すれば活躍の場がもっと広がります。

✅ ネット検索
✅ 動画視聴
✅ メモ機能
✅ スケジュール確認
✅ 表計算・グラフ

会議の進行をスムーズにしてくれるマストアイテムです。




私は古いパソコンを使用していたのですが、起動に5分もかかったり、途中でフリーズして再起動が必要になったりと時間が奪われていました。
新しいパソコンを買うこと決意し、MacBook(ノートパソコン)を購入。
パソコンを買い替えたことで時間の節約に成功しパソコンを触ることも多くなりました。
結果として「家族会議」でも毎回使用することになったので購入してよかったアイテムですね。



最近のパソコンは高性能な物が多いので古くなければどのパソコンでも大丈夫だと思います。
私のように起動に時間がかかるパソコンを使用している方はすぐに買い替えた方が絶対いいです。
無駄な時間が無くなります。時間は有限!

私は「MacBook Pro」を購入しましたが、MacBook air(M1チップ)もおすすめ
すぐ起動するのでノンストレスで操作開始できます!




【家族会議アイテム】モニタ

■ アイテム3つ目はモニタです

パソコンを使用するようになると画面を見ながら会話することが多くなります。
1つの画面だけだと、切り替える手間が増えてしまい会話に集中できないデメリットが生まれます。
これを改善するためにモニタを買いました。
家計管理の話では家計簿の表計算やグラフを表示させ、更に別の資料と比較しながら話をしています。モニタがあるだけで全て解決できました。会社でも画面2つで仕事をしているので効率が良いのは知っていました。

これは買って大正解

家族会議で使用してみると快適さが全く違います。

✅ 2画面で作業効率アップ
✅ 資料の比較が簡単
✅ 縦画面もおすすめ




私は「DELL P2419H」を購入しました。
口コミ評価も高く、画面を横・縦に切り替えられるのもオススメ








さいごに

今回は「家族会議」をしていく中で、増えてきたアイテムの紹介でした。
細かいところを言えばもっとあるのですが、その中でも毎回使用している物を選びました。

結果として「パソコン」+「モニタ」+「ホワイトボード」を配置して会議を行っています。
会社でも会議を行いますが、事前準備したものを・パソコン・モニタに映して会話を繰り広げています。必要であればホワイトボードに書いて説明することもあります。
家庭でも同じです。


今の時代、夫婦で会話する時間を取り入れることがとても重要
習慣にすることが一番難しいです。
後回しにせず、今の環境を変えたいと思うのであれば動くしかない!!
夫婦で一緒に問題解決できれば絆はもっと強くなります。




最初は決めた時間に会話をする習慣を作ってみてください。

お伝えしたいのは、普段話しにくいことも家族会議ではテーマにできるってところです。

  • 困っていること
  • お金のこと
  • 時間が欲しいこと
  • 将来への不安
  • やりたいと思っていること



今日、紹介したアイテムが無くても「家族会議」はできます。
アイテムがあれば効率が上がるだけです。
目的は夫婦で問題について会話できるか?です。
一緒に一歩踏み出して抱えている悩みを打ち明けましょう。





もしあと1年で人生が終わるとしたら?
私は読書が苦手です。
ですが、本から影響をもらうことが多いのは知っています。
困ったことがあったら本屋に行けば助けてくれるとも思っています。
家族会議をしていく中で、妻にも本の内容を話したりしています。

全部読むのは疲れるけど、少し読むだけでも心にささる文章はある!

この本は生きることを考えさせられた本です。

死ぬ前に後悔したことを大勢の人に聞くなんて私にはできません。
でも、本ならその内容を教えてくれます。


自分達がやっていることや夫婦で経験したいことを話す「きっかけ」になりました。


【朝活】
読書苦手ですが、休日に早起きして少しだけ本を読むことにしています。
朝の静かな時間に読むと頭に入りやすいのでおすすめです!



最後までお読み頂きありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

同級生夫婦
子供3人・5人家族の父親です

大人になっても知らないことばかり。
知っていることは子どもたちに伝えていこう。

「仕事」のことも「お金」のこともわからないことばかり。
かぞく会議を通してお金の不安や困ったことをコミュケーションしながら楽しく解決。子供との時間も有限です。パパも知らないことばかり、大人も子どもも情報共有していくことが大切ですね。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

コメント

コメントする

目次