こんにちは まなばるです
5人家族 子供3人 父親やっています
仕事は機械メンテナンスを行っています
機械を修理する時によくある症状で「フリーズ」があります
「フリーズ」とは?
何らかの原因によって、コンピューターやソフトウェアなど反応しない状態です
日本では「固まる」とかとも言います
特に最近の機械は頭がいいのでたくさんの処理を考えながら動いています
処理を考え込んでしまいフリーズしてしまうことがあるんです
「フリーズ」状態とは?
一概にこれがフリーズですと断言することは難しいんです
処理途中にフリーズすることが多い為、処理中なのか?とも思います
簡単な確認方法としては
リセットやボタンを押しても反応しない状態です
画面付き機械などで
以下のメッセージ状態が続いていると可能性が高いです
「しばらくお待ち下さい」
「応答なし」
「処理中です」
画面表示したまま「うん」とも「すん」とも言わない状態
15分〜30分程待っても何の反応も変化もなければ「フリーズ」を疑います
機械を再起動する前に
有効な復旧方法としては【再起動】ですが、1点注意が必要です
注意
処理途中に「フリーズ」して再起動を実施した場合
今やっていた処理が消えてしまうことがほとんどです(保証はできません)
必要時は画面に映っている文言をメモして残すなりしてから実施しましょう。
スマートフォンなどでフリーズし再起動を行う人も多いのでは?
最近のスマートフォンはとても便利でたくさんの処理を行っています
フリーズすることもあり再起動を実施することがあります
さっき入力していた文字が消えて、その前の状態で復活したことありませんか?
■「フリーズ」⇒「再起動」は有効ですが、処理中のデータは消えると考え実施しましょう
REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009 フリーズ
家でもたくさんの機械がありますが、最近フリーズした機械はこちら
■REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009
Blu-rayディスクレコーダーですが、タイムシフト機能もあるナイスな商品です
ある時、こんな症状がありました
電源ボタンを押しても反応しない・・・

リモコンボタンも反応しない・・・

フリーズです
解除方法を試しました
①リモコンの「停止」ボタンを押しながらレコーダー本体の「電源ボタン」を押す
切れない場合
②「電源ボタン」を10秒以上押す
切れない場合
③レコーダー本体のコンセントを抜いて1分程待って差し込む
これで復旧しない場合かなり厳しいです。故障の可能性があります
私は③のコンセントを抜いてしばらく待って差し込んだら再起動がかかり復旧しました。その後、問題なく使用できています。やはり再起動は有効です
まとめ
機械メンテナンスを仕事にしていますが、フリーズはよくある症状です
機械の性能が高くなり、処理途中にフリーズすることが多いです
仕事では再起動前にデータの確認・メモできることはメモしてから再起動を行います
※処理中のデータ保証はできない為
私が仕事で扱っている製品は家庭では見ない製品です
家の中で使っている機械がフリーズした時は私もさっぱりわかりません
再起動くらいしかできないですね
みなさんも以下の事だけ頭に入れてから行うようにして下さい
■「フリーズ」⇒「再起動」は有効ですが、処理中のデータは消えると考え実施しましょう


コメント