おうちでボクシングやるならミットが必須 スパーリングでストレス発散

(スポンサーリンク)

こんにちは まなばるです
5人家族 子供3人 父親やっています

たまには息抜き・ストレス発散におうちでボクシング大会やります!

子供たちのパンチを素手で受けるのも痛くなってきたのでグローブ購入

まなばる

ボクシングやってみる?

長男

やり方知らないけど、やってみたい!

俺もやりたいけど

(スポンサーリンク)

目次

ボクシンググローブはどこに売っているの?

ボクシンググローブは近所のホームセンターやスポーツ用品店 XEBIO(ゼビオ)などでも見かけました。しかし、パンチングミットがなかなか見つからない。

今回はパンチングミットも欲しかったのでネットで全て購入しました


▼大人用グローブ▼

長男(小学生高学年)は大人用・子供用どちらでも平気でした

▼子供用グローブ▼

小学生低学年はちょうど良いサイズ

▼パンチングミット▼

準備万端 試合開始

子供たちもはじめてのグローブで興奮気味です

パンチングミットがあるので痛くもありません

それに、パンチが当たった時の音が最高です

「パーン」「パーン」と良い音がなると気持ちがいいです

何よりも体を動かし汗を掻いて気分転換になります



3分なんて無理・・・
ボクシングは1ラウンド3分です

3分パンチをするだけでフラフラします。それに3分ももちません。

自分のスタミナの無さを痛感します
本場ボクシングルールは1ラウンド3分

それを4・6・8・10・12ラウンドと決めて戦います

ラウンド間の休憩は1分だけです


・・・地獄ですね



経験が大事

テレビで観ているだけではわからない
体験してみることでわかることはたくさんあります
ただ3分パンチをするだけがこんなにキツイなんて
タバコやめたから少しはできると思っていたが自分が甘かった・・・
とてもじゃないけど休憩無しでは続けられない。
でも、子どもたちは嬉しそう🌟




子どもたちが身をもって経験したことで何かを感じてもらえたら嬉しいですね



長男

きっつー
もう1回やる!


次男

俺もやりたいけど


まなばる

えっ・・・まだやるの?
汗だくっス

仕方ない やるか!


ストレス発散になります

▼値段も手頃でおすすめです▼





ミッドを壁につけたら1人でもできる!


子どもとやらない時はミッドを壁に付けて(養生テープとかで)
1人でひたすらパンチしています(笑)
仕事のストレスにパンチで発散!
非日常のことはストレス発散になりますね。



最初はすぐに疲れるけど、慣れてきたら3分続きます。



ミッドに向かってパンチするのは気持ちいいです。







ボクシングと言えば縄跳び
子ども達は学校で縄跳びを使うので持っていましたが、大人用はありませんでした。
玄関でもできる運動なので1つ買っておけば手軽に汗かけます!


(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

同級生夫婦
子供3人・5人家族の父親です

大人になっても知らないことばかり。
知っていることは子どもたちに伝えていこう。

「仕事」のことも「お金」のこともわからないことばかり。
かぞく会議を通してお金の不安や困ったことをコミュケーションしながら楽しく解決。子供との時間も有限です。パパも知らないことばかり、大人も子どもも情報共有していくことが大切ですね。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

コメント

コメントする

目次