【禁煙3ヶ月達成】なんでタバコやめたの?

(スポンサーリンク)

こんにちは まなばるです

5人家族 子供3人 父親やっています

タバコをやめて3ヶ月以上経ちました

今回はタバコをやめた「きっかけ」について書きます

(スポンサーリンク)

目次

はじめに

20年以上タバコを吸っていました

タバコが大好きで、カッコイイと思っています

害が無くお金がかからないのであればやめないでいいとも思っています

過去に禁煙をはじめ2年経過したあと喫煙生活へ戻ってしまった経験があります

2年禁煙しても戻ります

周りにも禁煙経験者がたくさんいます。一度や二度禁煙に失敗している人は本当に多いんです

それだけ、タバコには依存性が高く簡単にはやめられないということなんですね
禁煙失敗した経験を持つ私が、なぜ再び「タバコをやめたのか?」

やめたい理由・やめたくない理由はたくさんありますよね。自分自身で整理してみることが大切です

タバコの良いところ

ストレス解消のはけ口
味がおいしい
吸う姿がカッコイイ(人による)
自己満足できる

タバコの嫌なところ

お金がかかる
健康に悪い
吸う場所を探す時間が無駄
臭い
部屋・車が汚れる

私が最終的にたどり着いた理由は以下です

結論=人生を満喫する為にやめた

平均健康寿命って聞いたことありますか?

平均健康寿命は男性70歳:女性74歳

平均寿命は聞いたことがありましたが、平均健康寿命は意識したことがありませんでした

「健康が大事」と世間で言われていますが、高齢になればなるほど実感します。

10代・20代のころは健康のことなんて真剣に考えていませんでした。

40歳手前でも、まだまだ健康と向き合っていません。

ですが、このままタバコを吸い続けると身体が悪くなるのはわかります。

高いお金を払ってタバコを吸いつづけても、結果身体を悪くしているだけってことがわかります。

まなばる

寿命は「寝たきり」や「認知症」といった介護を要する期間を含む
健康寿命は自立して日常生活が制限されることなく生活できる期間

ママ

健康寿命の方が大事だね!

男性健康寿命は70歳・・・いつまで働くの?

健康寿命を知った後は「定年延長の話」です

私のように普通のサラリーマンは会社勤めをしています

働くことで収入・やりがい・自己成長と大きな経験を手に入れていますが、その分自分の時間は無くなっています
みなさんは会社の定年がいつまでなのか知っていますか?

定年は変わり続けていますよ!

2021年4月施行「高年齢者雇用安定法」の改正
労働者の希望があれば最長70歳まで定年を延長できるシステムの導入を企業の努力目標とする。

厚生労働省より参照
まなばる

定年はどんどん伸びているんだね。
60歳→65歳→70歳なんてことになる可能性だったあるんだ・・・

ママ

年金受給の年齢も同じように伸びてるってニュースでやってたよ

まなばる

そうなんだよ
年金受給は平成12年の法律改正で60歳→65歳に引き上げられたんだ。
今は65歳受給開始が普通で70歳に遅らせれば受給率が増える仕組みになっているんだって。

ママ

私達が年金をもらえる頃は70歳が普通になっているかもしれないね

まなばる

健康年齢=70歳
定年退職=70歳
年金受給=70歳
そんな時代いやだな・・・

タバコやめるのは時間を取り戻す為

タバコの話に戻りますが、タバコを吸い続けていると健康・お金に影響を与えるだけではなく、自由な時間を短くしていることに気づきました

今の自分の状況を一度見つめてみましょう

私は子ども3人いてお金に余裕はない
健康が気になるけど、何も努力していない
70歳まで働きたくないと思っている

それなのにタバコを吸っていたんです


この事実と向き合った時、タバコは自分の理想を邪魔してる!と思いました

確かにタバコを吸ってストレス解消に落ち着きたい気持ちはわかります

お酒やラーメン・カレーを食べた後にタバコを吸って満足する気持ちわかります

私もタバコが大好きですから

ですが、タバコ習慣が原因で自分の理想から遠のいてしまっていることに気づきました

子ども3人の教育資金を貯める
健康を考え運動・食事と向き合う
働くのは60歳まで

何より家族で過ごす時間を大切にして、思い出が残る経験にお金を使いたい!

だから私はタバコをやめました。

目標が明確に持つと吸いたい気持ちが本当に無くなります

まとめ

今回はタバコをやめた「きっかけ」について書きました

タバコ代は増々高くなり、家計に大きな影響を与えます。いくらタバコを吸い続けても辞めることはできません。
タバコが嫌いになるまで待っても嫌いになる日は来ません。
嫌いにはならず自分の人生に必要な物かどうかを考えましょう。
何度も言いますが私はタバコが大好きです。

害が無くお金がかからないのであれば吸い続けています

  • 健康寿命が平均寿命より短いこと
  • 定年年齢が伸びてきていること
  • 年金年齢が伸びてきていること

今の時代、タバコと付き合い続けるのは難しいと思いました

禁煙を考えることは自分の人生を考える「きっかけ」になります

一緒に禁煙はじめましょう!

禁煙は我慢では無く 禁煙は理想への近道になる

これからも禁煙生活後を書いていきます

次は6ヶ月達成ごろに書きます

私が禁煙中に思ったこと


「アイコス」ってどんな感じなんだろう?

吸っておけば良かったな

気になる・・・


禁煙する前にアイコスが気になっている人は思い切って一回吸いましょう❗

経験して、こんなもんかと思うだけで気持ちが楽になります


私はアイコスを2ヶ月吸いました。


合う合わないがあると思いますが、私は合いませんでした。

でも経験して後悔無し。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

同級生夫婦
子供3人・5人家族の父親です

大人になっても知らないことばかり。
知っていることは子どもたちに伝えていこう。

「仕事」のことも「お金」のこともわからないことばかり。
かぞく会議を通してお金の不安や困ったことをコミュケーションしながら楽しく解決。子供との時間も有限です。パパも知らないことばかり、大人も子どもも情報共有していくことが大切ですね。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

コメント

コメントする

目次