【二色500円】新500円玉について子どもと話そう!

(スポンサーリンク)

まなばる

こんにちは まなばるです
5人家族 子ども3人 父親やっています
学んで・頑張って・ちょっとやってみよう

お金について子ども達に話していくとこはとても大切なことです

私達が普段使っているお金って小さい頃から身近にあるのにあまり知りません

生きていく為に必要なことなのになんでだろう?


お金の話に慣れることが大事です。子ども達に話していきましょう!

いきなりお金とは!と話し出しても聞いてくれません

新500円が二色になったんだよ!と切り出せば興味が湧くかもしれません

マネーリテラシー(お金の知識)を育てる習慣はこれからの時代、親の役割です

小さいことから話す「きっかけ」を作りましょう


新500円は二色

新500円が二色となって発行されるニュースが流れました

11月の発行に向け、新500円硬貨の製造を開始する打ち初め式が21日、造幣局さいたま支局(さいたま市)で行われた。500円硬貨は1982年に発行が始まってから3代目で、2000年以来の刷新。現在はニッケル黄銅製だが、新たに白銅などを加えて2色構造とし、偽造対策を強化した。

引用元→時事ドットコムニュース 

お小遣いは新500円で渡したい

もう少し待てば自分の財布にも二色500円が入ってくる日が来ます

その時は子ども達にも新500円を渡してあげましょう

色んな疑問が出てくるかもしれません

一緒にお金について話してみて下さい

・なんで500円を新しくするの?
・今の500円と大きさは違うの?
・自動販売機でも使えるの?

まなばる

いろんな疑問が出てきたね
なんで新しくすると思う?

次男

汚くなったから?

まなばる

確かに汚い硬貨もあるけど、それは回収されて毎年キレイな硬貨と交換されているんだよ。
ヒントは犯罪防止

長男

わかった!
ニセモノを作る悪いヤツ対策だ

まなばる

大正解!
500円は偽造の標的にされやすいんだ。硬貨の中で一番高いからね。
ずっと同じ硬貨だと悪いヤツがニセモノを大量に作る可能性があるみたい。

長男

だから偽造防止で新しくするんだね

(スポンサーリンク)

目次

実は500円は三代目

一代目の500円玉は1982年に発行

二代目は今一番目にする500円玉で2000年に発行

そして2021年11月に三代目500円玉が発行される予定

一代目も二代目も悪いヤツに偽造されてきたんだね

新しい500円は二色でキレイ


大きさは今の500円と同じ

街中の機械も改造されていく

新しい500円が発行されても街中にある機械で使えなかったら不便だよね。だから、使えるように改造作業がすでに始まっているんだ。

改造するには時間もお金もかかるから一気に全ての機械ってわけではないけど、みんながよく使う自動販売機なんかは改造されていくから大丈夫だよ。

みんなが困らないように今も改造作業は進められているんだ

次男

はやく見てみたいな

長男

俺も集めたいな

まなばる

お金について学ぶことは大切なことだね
貯めること・使うことを小さい時から学んでいけば大人になった時に役にたつよ!

最後までお読み頂きありがとうございました!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

同級生夫婦
子供3人・5人家族の父親です

大人になっても知らないことばかり。
知っていることは子どもたちに伝えていこう。

「仕事」のことも「お金」のこともわからないことばかり。
かぞく会議を通してお金の不安や困ったことをコミュケーションしながら楽しく解決。子供との時間も有限です。パパも知らないことばかり、大人も子どもも情報共有していくことが大切ですね。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

コメント

コメントする

目次