こんにちは まなばるです
5人家族 子供3人 父親やっています
普通のサラリーマンです
本業収入だけではお金に不安を感じはじめました
子ども3人の教育費が心配

先が見えないことはとても怖いことです。
今は問題なく生活できていますが、この先やってくる多額の教育費ゾーン・・・
子ども達3人の教育費を払えるのか?
先が怖い・・・
怖すぎる・・・
いくら貯めたらいいのだろう
この先乗り越えることができるのか?
このまま苦労し続けることで乗り越えることになるのだろうか・・・
状況が見えないというのはとても怖いです
大きな出費をみてみよう
まなばる家の大きな出費
- 住宅ローン
- 車維持費
- 光熱費
- 通信費
- 習い事
- 保険料(地震・生命・医療・ガン)
- タバコ代
- お酒代
- 交際費
貯金方法
- タンス貯金
- 定期貯金
- 学資保険
本当は家族との思い出に使いたい
- 経験になるもの
(動物園・水族館・習い事) - 家族旅行
(いつかは家族全員で海外旅行) - 外食(気になる少し高いお店)
- 趣味(やってみたいと思うことに挑戦 → キャンプ・釣り・DIY)
毎月なんとかやりくり
現在の収入源は私のみ
毎月出費は全て払えています。(子供3人の教育貯金は月5万学資保険で貯蓄)
ですが、このままだと不安が消えない・・・動くしか無い!!
まずは出費について考えていきます。
固定費がいくら?
変動費はいくら?
細かいところはざっくりと計算し、毎月いくらお金が出ていくのかを計算
これまでに貯蓄したお金がどのくらいあるのか知ることも大切です
貯金があると心に余裕が生まれます
家計全体の貯金を調べて計算
出費と貯金を調べたら投資に回せるお金を検討します。
貯金の中で生活防衛資金を残し、余裕があれば積立投資をはじめてみる
※つみたてNISA・iDeCo
今は知識が無いのでざっくりとした計画ですが、この行動もできていませんでした。
これだけ見ても本当に家計改善できるのか不安ですよね、私も不安です。
ですが、行動しない限り今の生活は変えることができません。
私は変えていきます。
まずは 学んで 頑張って やってみる!
STEP UPすることが目的です

今はお金のことが心配で心配で、本当に心配で思いきってお金を使えない・・・
私は家計管理を14年間しています。
同じような思いをしているパパさんママさん達がいるはずです。
毎月収入はあるのに、貯金が増えない。
夫婦で将来について会話したいけど、話にづらい。
こんな思いをしている私が、少しでも改善できた情報を書いています。
このまま会社に依存して、国を信用して、子ども達の教育資金を貯めて働き続ける。
今のままだと改善することはありません。
家計改善をしていきましょう!
お金のことを書こうと思った「きっかけ」

そもそもなぜお金の心配?
お金の心配が大きくなり機嫌が悪くなることが多々あります。
それなのに・・・
「将来、子ども達の教育費は大丈夫かな?もっと貯金しておいた方がいいよな?」と思いお金を使えない私がいます。
これが普通なのか?
少し、私の話をさせて下さい。
私は15歳(中学校卒業した春)からアルバイトを始めていました。
両親が居酒屋を営んでいたので手伝いも兼ねて働いたんです。
時給600円
毎日学校から帰ってきて手伝い、夕食はお店でお茶漬けなどを食べて終わり。
友達と遊びたくてもなかなか遊びに行けません。
働いて貰った給料は学食代・通学定期代・散髪代に使い、服などは買えませんでした。
友達はアルバイトをしていなくてもストリートブランドの洋服をたくさん買っていて、とても羨ましかった記憶があります。
私はユニクロばかり着ていました。(当時はユニクロ=ダサいと思っていました。今は好んで買っています)
18歳の時、整骨院先生に「18歳の腰じゃないね!けっこう曲がってるよ」と言われたことは今でも覚えています。
この時に整体と向き合っていれば大人になってから毎日腰痛に悩むことはなかったのではないかと少し後悔しています。
たくさんのアルバイトを経験して、低い時給でも収入を増やし、休みも少ない状態で働き続けやりくりしていました。
大学は奨学金を借りて通っていました。
大学は夜間の部へ通っていたので、朝から夕方までアルバイト。
その後大学へ行き、夜は居酒屋でアルバイトをする日々が続いていました。
高校生の時に比べ、バイト時間が多くなり休みは月に5日程度だったと思います。
友達と遊ぶ為にたくさん働くことは大変だったけど、目的があってので頑張れました。
自分が楽しいと思えることに使えるお金を稼ぐ!
シンプルでモチベーションも上がっていました。
何より若かったので元気でした。
大学卒業後、上京

福岡の大学を卒業後は上京しアルバイトしながら就活をしました。
今の会社へ就職が決まってからは安定的に働いています。
しかし、ふと考えた時に疑問が思い浮かんだんです。
15歳からずっと働いてきているのに、お金に余裕を感じたことは一度も無い
こんなに働き続けていても一度も余裕を感じることができないのは普通なのか?
本当にこれが普通?
この先もずっと余裕を感じることがないまま苦労してお金に縛られながら生活していくのだろうか・・・
この思いが「きっかけ」です
今まで、なんとなく収入・出費をやりくりしながら貯金にまわしてきましたがお金についてしっかり考えることは
ありませんでした。お金は銀行に貯金しておけば利子がついて増える。その程度しか知らなかったんです。
今の金利がいくら?なんて答えられませんでした。
家計改善の情報を参考

今の時代、有益な情報がたくさんあります
「You Tube」「本」「ブログ情報」参考になる情報はあります
自分から学ぶ姿勢を取らないとこの先も何も変わりません
学んだ後に動き出せれば必ず変化は起きる!
そう信じて少しずつ進んでいます。
半歩だけでも前進です!
一歩が遠くても半歩ならすぐ始められるしダメならすぐ戻ればいいだけです。
情報を集めて自分に当てはまりそうな内容ならばやってみる!
情報を覗いてみることからはじめましょう。
どの情報も保険は見直すべきと言っている
生命保険・地震保険・医療保険・がん保険・学資保険合わせて
85万円/年 支払っています!
ここを思い切って見直してみよう!
見直すことは面倒ですが、手をつけないと何も変わりません。
お金に縛られる人生を脱出するために動きましょう!
「学んで・ちょっとやってみる」
一歩踏み出すことに勇気を与えてくれた本を紹介です。
どんな状況でも行動を止めるとリスクが生まれます。
ずっとレベル1では先に進めません。
お子さんと一緒に考えることができる1冊ですのでオススメです。
コメント