【ストレス解消】Jazzを聞いてリラックス

(スポンサーリンク)

こんにちは まなばるです
5人家族 子供3人 父親やっています

YouTubeでJazzを聴いてリラックス


皆さん音楽は聴きますか?

YouTubeなどで最近の曲を聴いたりすることが多いと思います

私もほとんどが曲を聴くか動画を観るかです

最近疲れがたまってきてる人にはJazzをおすすめします

Jazzを聴くとリラックスできるのでとてもおすすめです




Jazzなんて知らない

今まで聴いたことないからよくわからない!


正直、私も今まで聴いてこなかったです

今でも詳しくありません

ただ、何も知らない人でもJazzを聴いて実感できると思います

  • 聴きやすい
  • 聴いてて心地よい
  • ゆったりする空間に変わる


音楽で雰囲気は変わります

Jazzが流れるとカフェにいるような気持ちにもなります
YouTubeで「読書・音楽・Jazz」と検索すればたくさん出てきます

Live配信などもありますので検索してみて下さい


毎日忙しく過ごしていく中で音楽を聴く時間を作ってみましょう

本当にストレス解消になります

家の中で私がおすすめしたい場所が2つあります

1つ目は「お風呂」で防水ケースに入れて聴く

お風呂場にそのままスマホを持ち込むのは危険です!

機械は水に弱く、濡れると壊れます

そこで、役にたつのは【防水ケース】です

防水ケースにスマホを入れて持ち込めば聴くことができます

YouTubeで「読書・音楽・Jazz」を検索し選択します

あとはお風呂に浸かりながら聴いてみて下さい

いつものお風呂の空間ががらりと変わります

一日の疲れを癒やしましょう

「今日も1日ご苦労さまでした」


概要リンクを貼っておきますのでご参考までに

2つ目は「部屋」でスピーカーに繋げて聴く



部屋でゆったりと音楽を聴くこともストレス解消になります

そこで試して頂きたいことは、是非スピーカーに繋げて聴いてみて下さい

スマホだけでも聴くことができますが、スピーカーに繋げることで

音の範囲が広く感じられ、楽器の音を一つ一つ感じられます

最近のスピーカーはほとんどBluetooth接続が可能です

簡単に【接続】・【切り離し】ができるので便利ですね

サイズもコンパクトで場所を取りません

横幅
高さ
朝はコーヒー・夜はお酒を飲みながら

朝の静寂な時間も大好きですが、スピーカーに繋げてJazzを聴くのも大好きです

コーヒーを入れて、音楽を聴きながら飲んでいると

カフェにいるような感覚も味わえます

私はカフェの空間が好きなのでとても落ち着きます


夜は部屋で作業をしたり、お酒を飲みながら聴いています

Jazzを聴きながらお酒を飲むなんて想像もしていませんでした

これが合うんです

音楽とお酒って相性がいいんですね

リラックス効果も倍増します

「今日も頑張ったなー」と自分を褒めて癒やされましょう

「毎日ご苦労さまです」

ピアノメドレー・カフェミュージックもおすすめ

Jazz以外にもピアノメドレー・カフェミュージックなどたくさんあります

ピアノではジブリ・ディズニーメドレーなどもあり子供と遊んでいるときなどに聴いています

読書の時はカフェミュージックもいいです

スターバックスのBGMも数多くあり、気分によって選曲できます

ハワイアンや海にいるような音を流すのもいいですね

スピーカーに繋げて音を聴くと気分も上がります

スマホだけだとどうしても音が違いますからね

私はBOSEのSOUNDLINK MINIスピーカーを使用しています

コンパクトでありながら深みのある低音域を備えた豊かでナチュラルなサウンドを再生

BOSEは間違いないですね

少々お値段がしますが、とても良い商品です

▼概要リンクを貼っておきますのでご参考までに▼

(スポンサーリンク)

目次

まとめ

日々、仕事・育児・家事お疲れ様です

忙しい時間を過ごしていく中で音楽を聴いてストレス解消をおすすめします

筆者がおすすめしている音楽ジャンルは「Jazz」です

聴く場所

  • 1つ目はお風呂でスマホを防水ケースに入れて音楽を聴く
  • 2つ目はお部屋でスマホをスピーカーに繋げて音楽を聴く


●お風呂では湯舟にゆっくり浸かり、音楽を聴くことで一日の疲れを癒やして下さい

●部屋ではスピーカーに繋げて何も考えず音楽を聴いてみましょう。コーヒーを飲んだりお酒を飲んで聴くのも良いですね。ぼーっと聴くだけでリラックスできます。


ストレスとはうまく付き合っていかないといけません。

簡単にできるストレス解消法として

生活にJazzを取り入れてみることで気分転換になります

みなさんにもおすすめできます!ちょっとやってみて下さい!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

同級生夫婦
子供3人・5人家族の父親です

大人になっても知らないことばかり。
知っていることは子どもたちに伝えていこう。

「仕事」のことも「お金」のこともわからないことばかり。
かぞく会議を通してお金の不安や困ったことをコミュケーションしながら楽しく解決。子供との時間も有限です。パパも知らないことばかり、大人も子どもも情報共有していくことが大切ですね。

※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

コメント

コメントする

目次