こんにちは まなばるです
5人家族 子供3人 父親やっています

今日はファミリー層に嬉しいお店のご紹介です
我が家は5人家族で、なかなか外食には行きません。
まだ子供が小さいから?
いいえ、お金がかかるからです
旅行も遊園地も交通費も5人いると結構な費用がかかります。
ただの外食でも値段が高いところへはなかなか行けません。
たまに外食へ行くときは自然とリーズナブルなお店を選んでいます。
いつかお金のことを気にせず、「家族みんなおなかいっぱい食べさせたい」そんな気持ちは今回置いといて。
あの有名なお店が新店を出していました!!
「だうどん」こと山田うどん
■埼玉では有名な「ファミリー食堂」です

埼玉県民であれば一度はこのマークを目にしたことがあると思います。
うどん・定食・どんぶり・ラーメンと外回りのサラリーマンの方やトラックの運転手さんが愛用しているお店です。もちろん、我が家ファミリーで何度も行ったことがあります。
▼我が家おすすめの一品▼
かき揚げ丼
山田うどんの名物にもなっています。有名ですね!
具材は玉ねぎ・人参・イカが入っています。濃いめのタレと卵が絶妙に絡み合っていて美味しい!
480円と値段もリーズナブル。
5人家族でも3000円あればお釣りが戻ってきます。
まだ行ったことがない方は是非、立ち寄ってみて下さい。
他にもメニューがありますのでホームページをご参考に▼
山田太郎?埼玉タンメン?
今回、お伝えしたいのはこちらです
山田うどんから新店?
埼玉県所沢市にタンメンのお店を出していた
山田太郎のタンメン美味い!!
運転中に何度か看板が目に入り、気になっていました。
山田太郎?
埼玉タンメン?
初めて観る看板でしたが、「山田」の文字があったので「山田うどん」と関係しているのかなと思っていました。実際に調べてみると、やはり「山田うどん」が新店を出していることが判明。
しかも1店舗だけ!!(2021年11月情報)
これは行くしかない!
メニュー表
やはりタンメンが主役

野菜増し(100g)無料は嬉しすぎる!

キッズメニューもあるところが家族で行きやすい!

タンメン野菜盛りを注文
一発目ですからタンメンを注文しました。
どこのお店も最初は看板メニューを頼みたくなるもんです

ダシが出ていて最高です

にんにく・生姜もあります

温まりたい時は生姜がおすすめ
少し体調悪い時に食べたら栄養満点で温まりそうです。
今回は生姜を入れてみました

心も身体も温まりました。
タンメン美味しいですね!
「山田太郎」は電子決済あり

私が行く「山田うどん」では現金支払いのみで、電子決済は取り扱っていません。
電子決済に慣れてしまうと現金が無い時にかなり焦ってしまいます。
「埼玉タンメン山田太郎」では少しですが電子決済が可能でした。
会計可能(2021年11月訪問時)
種類は少ないです。
今後増えていきそうですが、心配な方は現金を用意してから食べに行きましょう。
さいごに
家族で外食へ行く時、どこにしようか困りますよね。
「山田うどん」は埼玉では有名なファミリー食堂です。
その有名な「山田うどん」が新店を出していました。
次の外食はタンメンでいきましょう!
「山田うどん」のことは知っていても、「山田太郎」のことはまだ知られていないと思います。
なぜなら、まだ1店舗しかありません。タンメン美味しかったです。知らない人は是非!
店舗名:埼玉タンメン 山田太郎 所沢本店
住所:埼玉県 所沢市 中富南 2-26-1
営業時間:10:30~22:00※ラストオーダー21:30
駐車場:26台
斜め前には「山田うどん」がありました!
直前までどちらにするか迷えますね(笑)


仕事をしていると「家族で外食に行きたいな」って思います。
お金の勉強・家計改善をして楽しめる時間にお金を使っていきたいですね。最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント